SteelSeriesの光学ゲーマーマウスIkari Opticalを買ってみました。
いい加減IntelliMouseOptical(以下IMO)から脱却したいと思っていたところでした。
いい加減IntelliMouseOptical(以下IMO)から脱却したいと思っていたところでした。
フェイス通販で買ったわけですが、、、

いきなり外箱破れてますよ?フェイスさん?
購入に至った主な原因は、Crize氏による4Gamerのマウスレビューです。
>マウスそのものの完成度は秀逸
>実際に特定のタイトルで互換性の問題が発生~中略~大きく減点
>「自分専用のフルオーダーメイドマウス」を100点としたときの点数を与えると,Ikari Opticalのスコアは85点となる。
85点はCrizeが与えるスコアの中ではけっこう高得点(だった気がする)。
しかも互換性の問題による大きな減点を加味して85ということで、マウスそのものに間違いは無いと判断しました。

IMOとの比較。長さ、高さ共にわずかにIkariOpticalのほうが大きい。
自宅も会社もIMOという、IMO慣れした手で握った感じは「大きな違和感なしに握れる」といったところ。
もちろんマウス形状そのものがIMOとは違うので違和感はあるのだが、デカッとかちょっと手首の方向違うとかそういうのは一切無い。非常に手にフィットする。ちなみに最近出たMSのSideWinder Mouseは、ケツのでかさ故に一握りで却下された。
中指で右ボタン・ホイールを操作する自分の握り方でも薬指小指がしっかり右の段差に収まる。これはIMOにはなかった感触だった。
ホイールボタンはIMOより多少遠くなっている。
サイドボタンはIMOの横長サイドボタンの範囲の中にふたつとも収まっており、手首から見て手前にあるボタンの方が押しやすく、遠い方は意識しないと押しづらかった。
IMOでイヤだった「右サイドボタンの暴発」はIkariOpticalでは無さそうだ。
マウスの持ち上げ安さはIMOの勝ち。IkariOpticalの形状では小指にけっこう力を入れないと持ち上げられない。
マイクロスイッチ、ホイールの感触はIMOと比べ全く違和感なし。
サイドボタンについてはIMOよりほんのちょっと固めで非常にイイ(IMOがちょっと柔い)
結論としては、IkariOpticalはIMOから移行するのに全く問題ないマウスであると言えます。
キーバインド等の機能面については、とりあえずUT3でOKなのは確認したし、当面気にしないことにw
ソレよりもIMOからの移行で問題ない形状というのが大きいんですがw
まぁ正直Crizeレビューに釣られて買ってしまったわけですが、久々にマウスで大満足。
Crize GJ.
しっとりした表面加工の布製パッドでも買ってみることにする。(現在AirPad Pro)
【ネタ元】
SteelSeries Ikari Optical - 4Gamer.net
書きました。 - Crize Online
【通販情報】
SteelSeries Ikari Optical
ソフマップ
ツクモ
フェイス


いきなり外箱破れてますよ?フェイスさん?
購入に至った主な原因は、Crize氏による4Gamerのマウスレビューです。
>マウスそのものの完成度は秀逸
>実際に特定のタイトルで互換性の問題が発生~中略~大きく減点
>「自分専用のフルオーダーメイドマウス」を100点としたときの点数を与えると,Ikari Opticalのスコアは85点となる。
85点はCrizeが与えるスコアの中ではけっこう高得点(だった気がする)。
しかも互換性の問題による大きな減点を加味して85ということで、マウスそのものに間違いは無いと判断しました。


IMOとの比較。長さ、高さ共にわずかにIkariOpticalのほうが大きい。
自宅も会社もIMOという、IMO慣れした手で握った感じは「大きな違和感なしに握れる」といったところ。
もちろんマウス形状そのものがIMOとは違うので違和感はあるのだが、デカッとかちょっと手首の方向違うとかそういうのは一切無い。非常に手にフィットする。ちなみに最近出たMSのSideWinder Mouseは、ケツのでかさ故に一握りで却下された。
中指で右ボタン・ホイールを操作する自分の握り方でも薬指小指がしっかり右の段差に収まる。これはIMOにはなかった感触だった。
ホイールボタンはIMOより多少遠くなっている。
サイドボタンはIMOの横長サイドボタンの範囲の中にふたつとも収まっており、手首から見て手前にあるボタンの方が押しやすく、遠い方は意識しないと押しづらかった。
IMOでイヤだった「右サイドボタンの暴発」はIkariOpticalでは無さそうだ。
マウスの持ち上げ安さはIMOの勝ち。IkariOpticalの形状では小指にけっこう力を入れないと持ち上げられない。
マイクロスイッチ、ホイールの感触はIMOと比べ全く違和感なし。
サイドボタンについてはIMOよりほんのちょっと固めで非常にイイ(IMOがちょっと柔い)
結論としては、IkariOpticalはIMOから移行するのに全く問題ないマウスであると言えます。
キーバインド等の機能面については、とりあえずUT3でOKなのは確認したし、当面気にしないことにw
ソレよりもIMOからの移行で問題ない形状というのが大きいんですがw
まぁ正直Crizeレビューに釣られて買ってしまったわけですが、久々にマウスで大満足。
Crize GJ.
しっとりした表面加工の布製パッドでも買ってみることにする。(現在AirPad Pro)
【ネタ元】
SteelSeries Ikari Optical - 4Gamer.net
書きました。 - Crize Online
【通販情報】
SteelSeries Ikari Optical
- 関連記事
-
- 日本発ゲーミングマウス DHARMA TACTICAL MOUSE 本日発売 (2008/01/25)
- Intel 45nm世代の新CPU発表 (2008/01/08)
- SteelSeries Ikari Optical買ってみた (2008/01/01)
- メモリ4GB積んでみた (2007/12/27)
- 冷やし系HDD検温番 買ってみた (2007/12/26)
| ホーム |
この記事へのコメント
2008/01/01(火) 21:24:23 | URL | Mosu #mQop/nM.[ 編集]
あけおめでことよろでございます('_')ノ
マウスはIntelliMouseOptical(復刻版ではなく昔の)
やつが壊れてから購入した一回MSの後継機のひどさに絶望w
ロジに鞍替えして今はG5
近所の量販店でSTEELシリーズ取り扱い始まったようなので
触っていい感じだったら次機候補としてリスト入れておきマウス
マウスはIntelliMouseOptical(復刻版ではなく昔の)
やつが壊れてから購入した一回MSの後継機のひどさに絶望w
ロジに鞍替えして今はG5
近所の量販店でSTEELシリーズ取り扱い始まったようなので
触っていい感じだったら次機候補としてリスト入れておきマウス
2008/01/02(水) 18:50:11 | URL | t2kSZ #NGHJTjxg[ 編集]
あけましておめでとうございます。
僕はLaserを買ってみました。
無線のロジG7をずっと使っていました。
最初は一回り小さめで持ち上げ難しかったですが慣れれば平気。
持ち上げたときの軽さと、標準より長めで頑丈なコードもお気に入りです。軽いので急に止めても反動がほとんど無く感じます。ロジと違ってソフトに依存しなくて扱いやすいです。実に実用的で無駄が無い一流のデザイン。
ただ中央の▼ボタン押すとき中指がつりそうです。
僕はLaserを買ってみました。
無線のロジG7をずっと使っていました。
最初は一回り小さめで持ち上げ難しかったですが慣れれば平気。
持ち上げたときの軽さと、標準より長めで頑丈なコードもお気に入りです。軽いので急に止めても反動がほとんど無く感じます。ロジと違ってソフトに依存しなくて扱いやすいです。実に実用的で無駄が無い一流のデザイン。
ただ中央の▼ボタン押すとき中指がつりそうです。
2008/01/04(金) 17:49:41 | URL | Orpheus #p8jdm0Wo[ 編集]
あけましておめでとうございます。
8geさんと同じでsteelseries好きです。
日本で発売と同時にOptを買ったわけですが、希にマウスが認識されなかったり、バリを取ったのだと思うのですが、ホイールに1カ所凹んでる箇所があったりと自分の中ではマイナス点が多いです。
ホイールの凹みは個体差ではないですよね?認識されない件で代理店に送付するので確認したいのですが。
8geさんと同じでsteelseries好きです。
日本で発売と同時にOptを買ったわけですが、希にマウスが認識されなかったり、バリを取ったのだと思うのですが、ホイールに1カ所凹んでる箇所があったりと自分の中ではマイナス点が多いです。
ホイールの凹みは個体差ではないですよね?認識されない件で代理店に送付するので確認したいのですが。
あけましておめでとうございます。
ホイールに特に目立ってへこんでいる箇所はありません。
外れを引いたんでしょうね・・・
持ち上げにくさが気になってきました。
なんか対策するかも。
マウスパッドはSteelPad Qck massを注文してみました。
ホイールに特に目立ってへこんでいる箇所はありません。
外れを引いたんでしょうね・・・
持ち上げにくさが気になってきました。
なんか対策するかも。
マウスパッドはSteelPad Qck massを注文してみました。
2008/01/06(日) 20:50:23 | URL | Orpheus #p8jdm0Wo[ 編集]
ホイールの件、了解しました。代理店に報告してみます。
QCK massとの相性はいいですよ。
QCK massとの相性はいいですよ。
なんだか、私も起動時に認識されない時が出てきました。
もちろん挿しなおすと認識するんですが。
・BIOSで認識→Win起動時も認識
・BIOSで認識しない→Win起動時に認識
・BIOSで認識しない→Win起動時にも認識しない
の3パターンがあります。
とりあえず、
・デバマネでIkariが繋がってるUSBルートハブの「電源の節約のために~」のチェックを外す
・P5B-DXのBIOSアップ
をやってみました。
2~3回再起動してみたところ問題ありませんでしたが、解決したかどうかはなんとも言えません。
もちろん挿しなおすと認識するんですが。
・BIOSで認識→Win起動時も認識
・BIOSで認識しない→Win起動時に認識
・BIOSで認識しない→Win起動時にも認識しない
の3パターンがあります。
とりあえず、
・デバマネでIkariが繋がってるUSBルートハブの「電源の節約のために~」のチェックを外す
・P5B-DXのBIOSアップ
をやってみました。
2~3回再起動してみたところ問題ありませんでしたが、解決したかどうかはなんとも言えません。
解決してませんでした。
・BIOSで認識しない→Win起動時にも認識しない
が出ました。
むー
・BIOSで認識しない→Win起動時にも認識しない
が出ました。
むー
フェイスサポートに起動時に認識しないことがあります。と伝えたところ、
フェイスに送ることになり、着払いで送りました。
さてどうなるか。
フェイスに送ることになり、着払いで送りました。
さてどうなるか。
2008/01/10(木) 20:02:51 | URL | Orpheus #p8jdm0Wo[ 編集]
フェイスサポートいいですね・・・。
arkでしたが「再現しないと無理なので、厳しいと思います。代理店にお問い合わせ下さい。」と言われました。
arkでしたが「再現しないと無理なので、厳しいと思います。代理店にお問い合わせ下さい。」と言われました。
でも「状態が確認できない場合は、確認作業・送料共に有償となります」の脅しつきですよw
IMOにもどしたら手の右半分がすっごい寂しい感じ。
IkariOpt気に入っただけに早く帰ってきますように・・・
IMOにもどしたら手の右半分がすっごい寂しい感じ。
IkariOpt気に入っただけに早く帰ってきますように・・・
2008/01/12(土) 21:40:30 | URL | Orpheus #p8jdm0Wo[ 編集]
最近認識されるようになりましたが、ホイールを右に倒しながらスクロールすると引っかかるようになりました。
認識されるようになったから、送らなくていいと思ったんだけどなぁ・・・。
認識されるようになったから、送らなくていいと思ったんだけどなぁ・・・。
フェイスから交換品として新品が届きました。
マウス裏のシリアル番号は、2500番台から4100番台へ。
Win3回起動で、3回認識。
BIOSで認識→Winで認識 2回。
BIOSで認識せず→Winで認識 1回。
気になる点がひとつ。
USB端子のそばにフェライトコアついてるんけど、コレ初めのもついてたっけ・・・?
マウス裏のシリアル番号は、2500番台から4100番台へ。
Win3回起動で、3回認識。
BIOSで認識→Winで認識 2回。
BIOSで認識せず→Winで認識 1回。
気になる点がひとつ。
USB端子のそばにフェライトコアついてるんけど、コレ初めのもついてたっけ・・・?
2008/01/13(日) 13:56:11 | URL | 10 #-[ 編集]
BIOSで認識せずでもWinで認識ならとりあえず問題
なさそうですナ。でもやっぱMS製品でそんなこと
中々有り得ない訳で。
つーことで最近IntelliMouseOpticalを又買いました:D
これで仕事用含め多分7個目デスw
なさそうですナ。でもやっぱMS製品でそんなこと
中々有り得ない訳で。
つーことで最近IntelliMouseOpticalを又買いました:D
これで仕事用含め多分7個目デスw
2008/01/13(日) 17:32:04 | URL | Orpheus #p8jdm0Wo[ 編集]
交換でもまだ認識しないんですか。リコール来ないかな・・・と思いつつ代理店に直送してきました。
ホイールががりがり引っかかるのと認識しないのが改善するといいんですがね・・・。
フェライトコアは付いてないですよ。
ホイールががりがり引っかかるのと認識しないのが改善するといいんですがね・・・。
フェライトコアは付いてないですよ。
2008/01/13(日) 19:00:11 | URL | t2kSZ #/UEvjwsc[ 編集]
OpticalではないですがUSB端子のフェライトコアついてますよ。
しかしWindowsで認識しなかったりするのはOpticalだけかもしれませんね。またはOCしてOSが不安定になってるとか。無線ロジG7の時は認識が途切れてUSBソケットの抜き差しをしないと再認識しないことが週2,3回はありますが。まだ解決してません。XP32、VISTA32/64の両方で試してますが誤認識は起きてません。不具合無く安定してます。
しかしWindowsで認識しなかったりするのはOpticalだけかもしれませんね。またはOCしてOSが不安定になってるとか。無線ロジG7の時は認識が途切れてUSBソケットの抜き差しをしないと再認識しないことが週2,3回はありますが。まだ解決してません。XP32、VISTA32/64の両方で試してますが誤認識は起きてません。不具合無く安定してます。
ということは、やっぱり初めの奴はフェライトコア無かったんだな。
6回起動して、BIOSで認識→Winで認識 6回。
(OCはなし)
解決した・・かな・・・?
それでもしばらくIMOはそばに置いとこうw
こうも個体差があると人には薦められないなぁ・・・
形状はイイ感じなのに、惜しいなぁコレ。
6回起動して、BIOSで認識→Winで認識 6回。
(OCはなし)
解決した・・かな・・・?
それでもしばらくIMOはそばに置いとこうw
こうも個体差があると人には薦められないなぁ・・・
形状はイイ感じなのに、惜しいなぁコレ。
2008/02/29(金) 14:38:56 | URL | はじめまして #-[ 編集]
こんにちわ
このマウス、かっこいいなと思ってただけに、不具合を見て残念です。
フェイスさんのサポート良くないですね。
ソフマップのネット通販だと、初期不良の場合、日通の方が家に来てくれて、パソコンコンポで持っていってくれましたよ。脅しみたいなことも言われなかったです。
このマウス、かっこいいなと思ってただけに、不具合を見て残念です。
フェイスさんのサポート良くないですね。
ソフマップのネット通販だと、初期不良の場合、日通の方が家に来てくれて、パソコンコンポで持っていってくれましたよ。脅しみたいなことも言われなかったです。
初期不良で着払いはありがたいですね。
ということは、Ikariはソフマップで買え?w
ということは、Ikariはソフマップで買え?w