なんか大昔にやったことのあるゲームと同じ名前だと思ったら、どうやら同じシリーズだったようです。
私がやったことのあるアローン・イン・ザ・ダークはこんな奴。
1992年発売だそうで、16年前ですか。
全然覚えてませんが多分クリアしてません。
鍵のかかった扉を開けるために(鍵は扉のむこう側に吊るされている)
扉の下の隙間に紙を差し込んで、扉を叩いて鍵を紙の上に落として鍵を取るというトコだけ覚えてます。
これがシリーズの1なのか2なのかすら覚えてませんw
カメラ固定の映画的なカット割で3D世界の中で謎解きしたり敵を倒したりするゲーム。
ぶっちゃけるとPSのバイオハザードの原点とも言えるゲームですね。
おかげ様でPSバイオハザードが出た当時は、
「え、これアローンインザダークのパクリじゃん」といきがってましたw
ええ、ゲームとしての完成度はバイオの方が数段上ですよ。
そういやドラクエもWizardryの(ryとか言ってた気がします。
そんで今回EAから完全日本語版がでるそうです。実はシリーズ5作目らしいです。
主人公がものすごい男前になってます。
こういうストーリーモノはやっぱり日本語でやりたいですね。
でもね、音声まで日本語はイヤなんですよ。映画でも。
少なからずダメ絶対音感があるのでイヤなんですw
ということで英語音声の日本語字幕が一番好きなんですけど、
完全日本語版となれば、そういうのはできないんだろうなぁ。
でもちょっとやりたい。
【関連リンク】
アローンインザダーク tech demo(動画)
【ネタ元】
EA,完全日本語版の「アローン・イン・ザ・ダーク」を12月25日に発売
1992年発売だそうで、16年前ですか。
全然覚えてませんが多分クリアしてません。
鍵のかかった扉を開けるために(鍵は扉のむこう側に吊るされている)
扉の下の隙間に紙を差し込んで、扉を叩いて鍵を紙の上に落として鍵を取るというトコだけ覚えてます。
これがシリーズの1なのか2なのかすら覚えてませんw
カメラ固定の映画的なカット割で3D世界の中で謎解きしたり敵を倒したりするゲーム。
ぶっちゃけるとPSのバイオハザードの原点とも言えるゲームですね。
おかげ様でPSバイオハザードが出た当時は、
「え、これアローンインザダークのパクリじゃん」といきがってましたw
ええ、ゲームとしての完成度はバイオの方が数段上ですよ。
そういやドラクエもWizardryの(ryとか言ってた気がします。
そんで今回EAから完全日本語版がでるそうです。実はシリーズ5作目らしいです。
主人公がものすごい男前になってます。
こういうストーリーモノはやっぱり日本語でやりたいですね。
でもね、音声まで日本語はイヤなんですよ。映画でも。
少なからずダメ絶対音感があるのでイヤなんですw
ということで英語音声の日本語字幕が一番好きなんですけど、
完全日本語版となれば、そういうのはできないんだろうなぁ。
でもちょっとやりたい。
【関連リンク】
アローンインザダーク tech demo(動画)
【ネタ元】
EA,完全日本語版の「アローン・イン・ザ・ダーク」を12月25日に発売
- 関連記事
| ホーム |